初学者から合格するには
大学時代は心理学部ではなかった人やこれまで心理学を研究してこなかった方でも、臨床心理士指定大学院を受験することは可能ですし、合格することも可能です。
ただし、心理学部からの受験生もいるわけですから、そうした受験生をライバルにして合格を勝ち取るには、当然ご自身である程度は勉強して、心理学の知識を身に付ける必要があります。
大学の心理学部から入り直すべきか否か
中には大学受験からやり直すべきかどうか迷う方もいますが、臨床心理士になるのであれば、いきなり大学院を目指した方が断然近道です。
臨床心理士は大学院を卒業したその年の臨床心理士資格試験に受験し、合格してやっとなれるもの。大学に入り直してからの大学院受験では、時間がかなりかかってしまいます。
心理学の研究者になるのであれば、大学から入り直すのも頷けますが、臨床心理士になるのが目標であれば、まっさきに大学院を目指すべきでしょう。
また、心理学部に入ったからといって、大学院入学が100%保証されるわけではありません。なぜなら、結局は大学院入試を受けることには変わりがないからです。
そう考えると、大学入学からやり直すのは、時間とお金の投資のわりにリターンが少ないかもしれません。
大学院によっては、他学部からの合格者のために入学後に大学の心理学部の授業を受けることができる制度があります。授業を進めていく上で、心理学の知識でどうしても足りないところはそうした制度を利用して補強していけばいいので、まずは「大学院入試に受かるための勉強」をした方がいいでしょう。
初学者がまずすべきこととは
初学者の方は、心理学の入門書から読むようにしてください。いわゆる大学の心理学の授業で使われているような教科書で、心理学について広く浅く学びましょう。そうして心理学の基礎のキソを習得していきます。
特に基礎心理学の分野の知識は、入門書を読むだけでもかなりカバーできるはずです。
もちろん、専門科目の論述問題を解答したり、研究計画書を作成するには、入門書からさらに踏み込んだ専門書が必要になります。しかし、それは入門書で基礎の土台を築いてからの話。
初学者の方は、何よりもまず、心理学の入門書を1冊読み込み、心理学という学問の扉を開けることから始めてみましょう。
1週間で心理系大学院の受験対策のコツが全部わかる!
「心理系大学院に行きたいけど、どうやって志望校を決めたらいいのか分からない……」
「自分のやりたい研究がなかなか決まらない……」
「心理英語と専門科目の勉強の仕方に自信がない……」
そんな声にお応えして7日間にわたる無料のメルマガ「心理系大学院の7つの攻略法」のサービスを開始しました。
心理系大学院を受験するにあたって、 おさえて欲しい「これだけは!」というポイントを 7つに厳選して絞り込みました。
このメルマガで学んだことを、ご自身の勉強法に取り入れていただければ、受験勉強がこれまで以上にはかどるのはもちろんのこと、 志望校合格までの道のりもグッと近くなるはずです。
心理系大学院の7つの攻略法のカリキュラム
1日目:その志望校大丈夫?
2日目:資料請求と研究室訪問
3日目:科目対策の123
4日目:心理英語の勉強法
5日目:専門科目の勉強法
6日目:研究計画書のはじめ方
7日目:直前期にこれだけは
この無料メルマガをご希望の方は、下記フォームにメールアドレスとお名前をご登録ください。登録されたその日に、早速1つ目の攻略法をお届けしますよ。
心理系大学院の7つの攻略法 登録フォーム
※ご登録いただいたメールアドレス宛にメールをお届けいたします。大学院受験に役立つ英語和訳メルマガも特別に配信させていただきますので、アドレスの打ち間違えのないようにご登録くださいね。